イベントレポート
児童センター「絵本の読み聞かせ」
取材日:2022.5.10
最終更新:2022.10
児童センターの「絵本の読み聞かせ」に参加しました!
会場は体力増進室です!
先生が前に立ってはじまりの歌を歌いだすと…
「なんだなんだ?」「なにが始まるんだろう?」
みんな先生に注目。
遠くで遊んでいた子たちも、吸い寄せられるように集まってきました。
最初の絵本は「もこ もこもこ」。
こちらのイベントでは定番の絵本だそうで、
「もこもこ」「ぽろり」「ぱちん!」など、不思議な音に笑い声が起きたり、
「ふんわふんわ」のところで一緒に身体をゆする子がいたり。
みんな楽しそう!
続いては「ぞうくんのさんぽ」。
「この動物はなにかな?」「わにさん!!」
出会う動物たちをつぎつぎ乗せておさんぽするぞうくん。
どうなるかみんなドキドキです…。
最後の絵本は「ぴょーん」。
「ぴょーん」のたびにママにたかいたかいしてもらって、大盛り上がり!
ちょっと大きい子は自分でジャンプ!!
笑顔いっぱいの10分間でした!
児童センターの「絵本の読み聞かせ」は、
毎週火曜日11:00~11:10に開催されます!
事前予約は不要ですが、各回35名の人数制限があります。(令和4年10月現在)
会場の床には間隔を空けてマットが敷かれているので、ソーシャルディスタンスもばっちりですよ!
「絵本の読み聞かせ」の前後の時間は、おもちゃや遊具で自由に遊ぶことができます。
ぜひお出かけくださいね♪
【施設情報】
児童センター
●住所:春日井市浅山町1-2-61(総合福祉センター内)
●休館日:月曜日、年末年始(12/29~1/3)
●利用時間:
午前9時30分から正午まで
午後1時30分から午後4時30分まで