こどもとまちのサポートセンター
高蔵寺まなびと交流センター(グルッポふじとう)の3階にあるこどもとまちのサポートセンターへ行ってきました。
「うちの子は成長が遅いかも?」
「お友達とうまく遊べてないな…」
「他の子と少し違う気がする」
このような育児の不安を相談できる機関です。
その他 家庭内の問題や学校へ行かれないなど、子供の課題は何でも相談できるそうです。
相談員さんが適切な事業所やサービスを紹介してくれるので、次につなげることができます。
お子さんに違和感を感じたら、抱え込まずに問い合わせてみて下さいね。
優しいスタッフさんが対応してくれます。
相談窓口:090-4406-5854
その他にもこどもとまちのサポートセンターの中には4つの事業があり、0歳から就労まで切れ目のない支援をしています!
覗いてみると、とってもきれいな施設でした。
・0歳~未就学児の療育機関「こども発達支援 てくてく」
発達に関する心配事やお子さんへの接し方などを 成長に合わせて専門的にアプローチしてくれます。
(下の写真のような、色々な器具を使った発達スクリーニングもあります)
・小学生~高校生の「放課後等デイサービス プライマリーステップ」
不登校や障がいのある子のサポート。
・「就労支援事業所 藤東ジョブズ」
自分のペースにあった仕事を作ってくれます!
こちらの建物1階のカフェでは、藤東ジョブズの利用者さんもランチの準備や商品の製造を行っているそうです。
・「指定相談 あのねっと春日井」
子供の成長発達のこと、生活のこと、夫婦関係のことなど、困っていることを相談できます。
1度きりの相談ではなく、定期的に面談をしながら継続して関わってくれます!
そして2019年4月から、さらにもう1つのサービスが始まりました。
「児童発達支援センター」です。
専門のスタッフがお子さんの保育・教育機関へ出向いて支援をしてくれる機関です。
例えば、教室で席に座れないお子さんにはどう接すれば良いのか?
医学的な根拠を示して、お子さんへの適切なアプローチ方法を保育・教育機関と共有してくれます。
このような頼れる施設が春日井にあったのですね。
少しでも気になった方は下記までお問合せ下さいね。
【こどもとまちのサポートセンター】
事務局:まちのエキスパネット事務局
春日井市藤山台1-1
高蔵寺まなびと交流センター3F
受付曜日:月曜日~金曜日
受付時間:10:00~17:00
相談窓口:090-4406-5854